畑を耕しました!★さくら組・すみれ組★
2023年5月11日 ブログ
2023年5月11日 ブログ
2023年5月10日 ブログ
2023年5月9日 ブログ
5月のSDGsメニューは、大豆ミートでタコライスを作りました。
タコライスは、タコが入ったライスではなく、タコスとごはんで「タコライス」・・・沖縄のソウルフードです。
1980年代、米軍の兵士を相手に商売をしていた金武町にある飲食店の店主が、「米兵たちが安価でお腹一杯食べられるように」と当時沖縄に持ち込まれていたタコスをアレンジして誕生したオリジナル料理といわれています。
2023年5月8日 ブログ
5月8日の給食は、ちょっと遅い“子どもの日給食”です。
給食室では大きなこいのぼり🎏のハンバーグを作りましたよ。
以上児クラス(3クラス)は1クラス1枚分の天板に大きなハンバーグを形成します。
目は大根の輪切りをはめ込んで焼き上げます。未満児さんクラスは、一人分ずつの可愛いこいのぼりバーグを形成して焼きました。
焼きあがったら、のりで黒目、ケチャップでウロコを書いて仕上げます。
担任の先生が、大きなこいのぼりバーグを子どもたちに見せてくれましたよ👀
こいのぼりを人数分にカットするときは、「かわいそ~😢」という声があちらこちらから聞こえてきました。「みんなが、美味しいって言って残さず食べてくれれば、こいのぼりさんも喜ぶよ」と伝えました。
みんな、「美味しい♬」と喜んで食べていました。
2023年4月28日 ブログ
今年度のCookingは「自分で決める、選ぶ、食べる」取り組みを行います。
子どもは少しずつ「自分で決める・選ぶ」を身に付けていきます。
年度初めは簡単なおにぎりの具を選ぶ活動を行いました。
梅干し、ツナ、鮭、昆布、おかかの5種類の中から自分の好きな具を選んで、おにぎりにして食べました。
いつものセレクトおにぎりは、塩おにぎり+のりで作っていますが、自分で選んだ具で作ったおにぎりは、いつもにもまして“美味しい”と喜ん食べていました。
年中クラスでは、意外にも梅干しと昆布を選ぶ子が多かったです。(渋い!)
年長クラスでは、鮭が大人気でした。ちなみに、おかかを選ぶ子は両クラスでひとりもいませんでした…(^^;
また、「お休みの日にピクニックに行くから、自分でおにぎりを作る!」と張り切っている子もいました。セルフおにぎりの活動が実生活に役立てるといいなと思います。
2023年4月28日 ブログ
2023年4月27日 ブログ
2023年4月21日 ブログ
2023年4月21日 ブログ