つぼみ1組0歳児
2025年4月30日 ブログ
入園してひと月が経ちました。1ヶ月頑張ってきた疲れが出てお休みが多くなってしまった月末でしたが、子どもたちは本当に頑張っていますよ^ ^
お昼寝もできるようになったり、みんなで座って絵本を見たり、4月の製作として手形をとることもできました!可愛い手形が何に変身するか、また、年度末にはどのくらい大きくなるかな…、楽しみですね♡
2025年4月30日 ブログ
入園してひと月が経ちました。1ヶ月頑張ってきた疲れが出てお休みが多くなってしまった月末でしたが、子どもたちは本当に頑張っていますよ^ ^
お昼寝もできるようになったり、みんなで座って絵本を見たり、4月の製作として手形をとることもできました!可愛い手形が何に変身するか、また、年度末にはどのくらい大きくなるかな…、楽しみですね♡
2025年4月25日 ブログ
今年度の食育テーマは「子どもレストラン」です。
事前に子どもたちに、AとBのメニューを選んでもらいます。
当日は、事前に選んだメニューのチケットを持って席に着いて待っています。
ウェイター役の人が、料理を運びチケットを回収します。
4月のメニューは、Aがハンバーグ、Bがメンチカツでした。
すみれ組さんは、さくら組さんのウェイトレスさん(4名)が配膳に来てくれました。
さくら組とひまわり組さんは、合同で給食を食べました。今日のお当番さんがウェイターになって料理を運んでくれました。
ハンバーグを選んだ子に「どうしてAを選んだの?」と聞いてみると「好きだから♡」「美味しいから♡」と返答がありました。
メンチカツを選んだ子に「どうしてBを選んだの?」と聞いてみると「ハンバーグは給食でよく出るけど、メンチカツはあまり出ないから」「外がカリッとしていて、中がお肉だから」などの返答がありました。(大人な感想にびっくりです)
初めての試みで戸惑いもありましたが、みんなで楽しく美味しく食べました(^^♪
来月のセレクトメニューも楽しみにしていてくださいね。
2025年4月25日 ブログ
4月24日(木)
災害発生などの緊急時を想定した引き渡し訓練を実施しました。
入園して初めての避難訓練のお友達も多かったのですが、誘導に従い全員無事に園庭に避難することが出来ました。
保護者の方には一斉メールで訓練メールを配信。非常時を想定して徒歩でのお迎えの方も多くいらっしゃいました。
通路には備蓄品などの展示もしました。
2025年4月23日 ブログ
2025年4月21日 ブログ
つぼみ1組1歳児になり半月が経ちました。
進級して新入園児もたくさん入りました!
最初は泣いてしまうこともありましたが、
今では保育園にも慣れ、可愛い笑顔を見せてくれる子どもたちです♡
カートに乗って散歩することが大好きでいつもニコニコです😊
園外散歩でも外の自然に触れ楽しそうにしています♡
お部屋で過ごすのも慣れてきましたよ♪
これからもまた楽しい活動をみんなでしていきたいと思います☆
2025年4月18日 ブログ
つぼみ2組がスタートしました☺️クラスの様子をお伝えしようと思います!
天気が良い日はみんなでお散歩に出掛けチューリップ🌷や蝶々を見つけると
嬉しそうに指を指したり、お友達や保育者に教えてくれる姿が沢山見られました😊
4月の月刊誌ではいちごやクッキーのシールを貼りました!
指先を使いペタペタ好きな所に貼り付けましたよ!
みんな上手に貼ることや見ることが出来ました!✨
2025年4月17日 ブログ
今日は今年度最初のCookingでした。
「いちご🍓とバナナ🍌のアイス」を作りました。
バナナ、いちご、砂糖、牛乳、生クリーム、レモン汁(少々)を袋に入れてもみもみします。
冷凍庫に入れて3時間以上、冷やし固めれば出来上がり🎵
しっかり固まった(凍った)ものもあれば、あまり固まらない(凍らない)ものもありましたが、みんな“美味しい💛”と食べていました。
簡単に作れるので、おうちでもぜひ作ってみてくださいね(#^.^#)
2025年4月17日 ブログ
今日は今年度、初めてのBookdeLunchです。
「やさいのがっこう~いちごちゃんはやさいなの?~」という本を読みました。
果物は木になるもの、野菜は畑で作られるもの・・・という定義があります。
なので、いちご🍓は野菜に分類されるのですが、食べる時は果物という認識になるので「果実野菜」という分類に区分されるそうです。
また、いちごのつぶつぶが果実で、私たちが食べている赤い部分は「茎」になるそうです。
調べてみるととても奥深いいちご🍓ちゃんでした。