本日午前中に歯科検診がありました。園医の畑歯科医院の先生から、
「今年はきれいな歯の子が多かったですよ」と褒めていただきました♪
そして、今日6月4日は、むし歯予防デーでもあるので、午後から元気レンジャーがひまわり組さんに登場!
その様子をYBS山梨放送から、取材をうけました。
いつも元気なひまわり組さんですが、今日はちょっと緊張している様子。
まず、青レンジャーから、[歯の役割、唾液のはたらきについて]
みんな静かに聞いてくれました。さすが、ひまわり組さんです!

「歯は木や石や鉄よりも硬いんだよ」というとみんなビックリしていました。
硬いものも食べられるのは丈夫な歯のおかげだね。
また、歯の役割は
①食べ物を噛む
②顔の形を整える
③発音を助ける
④食べ物の歯ごたえを楽しめる
丈夫で健康維持にかかせない大切な歯を守るために、よく噛んで唾液をだすことも歯に大切なんだよ、
唾液は
①口の中の乾燥を防いでくれる
②口の中の残渣物をきれいに流して、食べ物を飲み込みやすくしてくれる
③虫歯を予防してくれる
など、よく噛むことで唾液はたくさん出るんだよと伝えました。
もっと詳しく噛むことの大切さについて、ピンクレンジャーにバトンタッチ!

子どもたちに“卵焼き”を、何回、かみかみしたか数えながら食べてもらいます。
1~10回の人?11~20回の人?21~30回の人?30回以上の人?と聞いてみると
11~20回かみかみした人が多かったです。
そして、包丁で10回、20回、30回それぞれ刻んだ卵焼きを子どもたちに見せて、たくさん噛むと、こんなに細かくなるんだよ。と伝えました。

手鏡で自分たちの噛んだ卵焼きの様子を観察し、30回噛むことでくちゃくちゃになった卵焼きを確認しました。
よく噛むとからだにこんないいことがあると【ひみこのはがいーぜ】で説明し、
現代の子どもたちの食生活は、柔らかいものばかりを好んで食べるので、噛む力が弱くなっていることなどを伝えました。
よく噛んだ食事した後は、歯磨きをしよう!
次に青レンジャーから、歯磨きの指導をしました。

歯の一本、一本ていねいに優しく小刻みにみがくことが大切だよー!
右上奥歯→左上奥歯→右下奥歯→左下奥歯→上前歯→下前歯→前下歯の裏→前上歯の裏
と順番に一緒にみがきました。みんなていねいに磨いてくれました。
磨き残しがあるかもしれないので、お家では、仕上げ磨きをしよう!というと、みんな「いつもしてるよー!」と元気よく答えてくれました。今日の歯科検診で褒められたのは、毎日の仕上げ磨きのおかげです。
引き続き、仕上げ磨きをお願いします。特に夜の夕食後や寝る前の仕上げ磨きが大切ですね。
また、歯ブラシが開いて上手に磨けない子もいたので、ぜひお子さんの歯ブラシをチェックしていただき、開いてしまっているお子さんは、交換をお願いします。
追記:
今回のYBSの取材の放送日時は、
YBS山梨放送 家庭教育番組「子育て日記」令和7年8月3日(日)/10日(日)再放送
昼12時45分~13時(15分)
動画配信:YouTube・YBS公式チャンネル(インターネット)
でご覧いただけます。