甲斐市立 竜王西保育園

カテゴリー「ブログ」の記事

3歳児すみれ組 運動会の絵を描きました

2022年10月28日    ブログ

先日無事に行われた運動会では、みんな笑顔で楽しそうに遊戯や玉入れ、かけっこに参加していましたね!

その様子を画用紙に描いてみました。

何の種目が楽しかったか聞くと、一番は玉入れの子が多かったです。

楽しかったことを思い出し、会話を交わしながら描き始めました。

「経験したこと」を思い出しながら絵で描き表すのは初めてでしたが、どの子も上手に表現できていました。


10月生まれの誕生会☆

2022年10月26日    ブログ

本日、10月生まれのお友だちの誕生会がありました!

 

お友だちみんなが「おめでとう」とお祝いしてくれ嬉しそうなお誕生児さん(^^♪

保育者の出し物はハロウィン🎃のパネルシアターでした!

動物たちがおばけに変身♪何の動物かみんなで当ててくれました(^^)

お誕生児さんもお手伝いしてくれました☺

みんなで「トリックオアトリート!」も言い、楽しい誕生会になりました♪


戸外遊び ☆つぼみ2組☆

2022年10月26日    ブログ

10月26日(水)

今日は、戸外遊びをして過ごしました!

飛行機を見つけて大興奮でした♡

フラフープでバスごっこをしたり、ボールを投げたり、

お友だちや保育士と楽しく遊びました!!

   


☆ひまわり・さくら組☆クッキング🍳

2022年10月25日    ブログ

10月25日(水)

今日のクッキングは、木綿豆腐と絹ごし豆腐を使った

お豆腐デザート作り!

木綿豆腐と絹ごし豆腐の両方をスプーンでつぶして

においをかいで、食べてみて…

「硬さが違う!」「においもなんか違う!」「色も違う!」

と違いを知りました。二つのお豆腐の栄養や

作り方の違いも聞くとみんなびっくりしていましたよ。

 

「お豆腐は何から作られるか知ってる~?」と聞くと、

「雪~!」「牛乳~!」という声が・・・。

「え~?どうして?」と聞き返すと「白いから!」と。

なるほど・・・。色からイメージしたんですね。

 


10月25日SDGsメニュー

2022年10月25日    ブログ

10月25日はSDGsメニューでした。

SDGsの8つ目の目標「生きがいも経済成長も」いうことについてお話をしました。

令和4年10月25日


さくら組☆戸外遊び☆

2022年10月24日    ブログ

10月の初めころはまだほとんどなかったどんぐりを見つけて

大喜びのさくら組のみんな。

両手いっぱいに集めてお友達と数を競い合ったり、お店屋さんごっこで

料理に使ったりして楽しんでいます!

 

寒くなってきましたがみんな元気いっぱいで

運動会でしたかけっこをお友達としてみたり

鬼ごっこやかくれんぼなどみんなで体を動かしています☆

  


☆運動会☆

2022年10月24日    ブログ

10月22日土曜日には運動会がありました!

今年度も新型コロナウイルス感染の影響で

半日の日程でしたが、日々の練習の成果が発表できました!

 

 

オープニングではひまわり組によるマーチングがあり

みんなで息を合わせた演奏を披露してくれました!

今までで一番かっこよく演奏している姿に感動でしたね(*^-^*)

 

つぼみ1組と2組の小さいクラスのお友達による

お遊戯やかけっこ、とても可愛かったです♡

 

すみれ組、さくら組もお遊戯やかけっこ素敵でしたね!

以上児さんの縦割り競技もみんな全力でがんばりました。

 

 

大勢の前での発表は緊張する表情も見られましたが、

日頃の練習の成果が発揮できていました!!

閉会式では大好きなお父さんやお母さんとエビカニクスを踊って体を動かしたり、

ドラえもんンのメダルをもらい嬉しそうな子どもたちでした。

ご参加頂きありがとうございました。


10月14日SDGsメニュー

2022年10月15日    ブログ

10月14日はSDGsメニューでした。

SDGsの7つ目の目標「エネルギーをみんなにそしてクリーン」いうことについてお話をしました。

令和4年10月14日


☆つぼみ2組☆

2022年10月14日    ブログ

10月に入り、運動会の練習が始まりました。

曲を聞くと自然と体を動かし、元気いっぱいに踊っている2組さんです♡

色々な動物になりきって可愛くかっこよく踊るので、

本番楽しみにしていてください!

 

戸外では砂遊びも楽しんでいます。

お友だちとの関りが増え、会話を楽しみながら遊んでいますよ☆


☆避難訓練☆

2022年10月12日    ブログ

10月12日(水)

今日は、避難訓練を行いました。

子どもたちは、先生の話をよく聞き、安全に避難が出来ました。

 

その後、消防署の方が来て消火訓練を行いました。

保育士が消火を行いました。

「がんばれー!」と応援してくれた子どもたちです☆

さくら組は、消防車の前で写真を撮りました!



PAGE TOP