お月見団子作り ひまわり・さくら・すみれ
2019年9月13日 ブログ
9月13日(水)
今日は十五夜さんです。
近所の方が4名来てくださり、以上児さんがお月見団子作りをしました。
十五夜についてのお話を聞いたりお団子の作り方を見たら、いよいよみんなの出番!
少しづつ手に取り、上手にコロコロ♪
大小様々なお団子が出来ました。
作ったお団子は、午後のおやつで美味しくいただきました(*^-^*)
2019年9月13日 ブログ
9月13日(水)
今日は十五夜さんです。
近所の方が4名来てくださり、以上児さんがお月見団子作りをしました。
十五夜についてのお話を聞いたりお団子の作り方を見たら、いよいよみんなの出番!
少しづつ手に取り、上手にコロコロ♪
大小様々なお団子が出来ました。
作ったお団子は、午後のおやつで美味しくいただきました(*^-^*)
2019年9月11日 ブログ
9月11日(水)
今日は近くのポストまで、敬老の日のハガキを投函に行ってきました!
暑い日でしたが、お友だちと手を繋ぎ頑張って歩きましたよ。
ポストへ投函するときには、「無事におじいちゃんおばあちゃんのところに届きますように」とみんなでお願いしました♪
2019年9月11日 ブログ
今日は交通安全教室がありました!
指導員の方が来てくれ、交通ルールを教えてもらいました。
みんなが大好きなけんちゃんも来てくれました(*^^*)
ひまわり組は、横断歩道の渡り方を指導員の方に教えてもらい
実際に道路を渡りました。
その後は、近くのポストに歩いて敬老の日のハガキを投函しに行きました。
おじいちゃん、おばあちゃんに届くの楽しみですね♪
2019年9月10日 ブログ
9月10日(火)
今日は、十五夜がもうすぐとういうことでお月見団子を
作りました。「紙ををくしゃくしゃーっと丸めるよ!」と
声を掛けると楽しそうに丸めていた子ども達!!
お供えの果物やお月さま・みんなで作ったお団子を
飾ると嬉しそうに見ていました♪
2019年9月10日 ブログ
今日は先日、畑で収穫した人参を洗い包丁で切りました♪
さくら組は水道で人参を洗い、
その後は園長先生と一緒に包丁を持って切りました!
ひまわり組は自分で包丁を持ち人参を切りました(*^^*)
上手に切れましたよ♡
切った人参を給食のカレーに入れてもらい食べました(^◇^)
とても美味しかったです♪
2019年9月4日 ブログ
9月4日(水)
大型紙芝居やパネルシアター・手遊びを見ました!
子どもたちも知っている食べ物やくまのぬいぐるみが出てると
指をさしたりしながら楽しんでいました!
0・1才児も最後まで集中し落ち着いて楽しむことが出来ました♪
すみれ組はお部屋に図書館の方が来てくれました!
「きげんのわるいコックさん」の大型紙芝居では、
コックさんの変わる表情にとても喜び、大笑いをする子ども達です♡
最後は機嫌が良くなり、ニコニコになってよかったですね(*^^*)
2019年9月4日 ブログ
今日は鉄道マナー教室があり竜王駅の駅員さんがきてくれました☆
駅でのお約束を沢山教えてくれました。
『走らない』『黄色い線から出ない』など真剣に聞けました★
みんな楽しくクイズにも答えられましたよ(^-^)
最後はみんな駅員さんになってハイチーズ
お土産ももらい素敵な思い出が出来ました★
2019年8月28日 ブログ
8月28日(水)
今日は竜王駅で行われた市政15周年記念式典『花の輪舞』に
ひまわり組が参加してきました。
市長さんややはたいぬと一緒に、試験管に花をさし飾ってきましたよ☆
2019年8月28日 ブログ
8月22日(木)
絵の具でお化けの模様を塗りました。
初めて自分で筆を持って塗り、筆で塗る感触を楽しみながら取り組んでいました(^▽^)
お部屋遊びでは、大きな円の中で「さんぽ」の歌やピアノの音に合わせて歩いたり止まったりすることを楽しみました!!
よーく耳を澄まして…とまる!や歩く!に大喜びで、ノリノリでしていました♪♫
「もっともっと」と声が聞かれました。
ねむれの音楽も良く聞いて、出来ました。
遊びを通して、座る時や楽しく遊ぶ時の切り替えに繋げていけるように続けていきたいと思います☆
2019年8月28日 ブログ
8月28日(水)
今日は不審者を想定した防犯訓練がありました。
以上児は園庭で遊んでいました!
その所に、不審者がやってきました。
保育士の話を聞き非常階段を通り、ホールに避難をしました!
先生たちは、さすまたを使い犯人を捕まえる訓練もしました!
警察署生活安全課の方が来ていただき、防犯についてお話をしてくれました。
『いかのおすし』も教えてもらいました!
いか→行かない
の →(車に)乗らない
お →大声で助けを呼ぶ
す →すぐにげる
し →(大人に)知らせる
お約束を聞いて、自分の身を守る行動を身につけていけるようにしたいと思います。