4月の誕生会☆
2025年4月21日 ブログ
2025年4月18日 ブログ
つぼみ2組がスタートしました☺️クラスの様子をお伝えしようと思います!
天気が良い日はみんなでお散歩に出掛けチューリップ🌷や蝶々を見つけると
嬉しそうに指を指したり、お友達や保育者に教えてくれる姿が沢山見られました😊
4月の月刊誌ではいちごやクッキーのシールを貼りました!
指先を使いペタペタ好きな所に貼り付けましたよ!
みんな上手に貼ることや見ることが出来ました!✨
2025年4月17日 ブログ
今日は今年度最初のCookingでした。
「いちご🍓とバナナ🍌のアイス」を作りました。
バナナ、いちご、砂糖、牛乳、生クリーム、レモン汁(少々)を袋に入れてもみもみします。
冷凍庫に入れて3時間以上、冷やし固めれば出来上がり🎵
しっかり固まった(凍った)ものもあれば、あまり固まらない(凍らない)ものもありましたが、みんな“美味しい💛”と食べていました。
簡単に作れるので、おうちでもぜひ作ってみてくださいね(#^.^#)
2025年4月17日 ブログ
今日は今年度、初めてのBookdeLunchです。
「やさいのがっこう~いちごちゃんはやさいなの?~」という本を読みました。
果物は木になるもの、野菜は畑で作られるもの・・・という定義があります。
なので、いちご🍓は野菜に分類されるのですが、食べる時は果物という認識になるので「果実野菜」という分類に区分されるそうです。
また、いちごのつぶつぶが果実で、私たちが食べている赤い部分は「茎」になるそうです。
調べてみるととても奥深いいちご🍓ちゃんでした。
2025年4月16日 ブログ
4月16日(水)
今日は、サッカー教室がありました!
朝から早くサッカーをしたいと言っていた子どもたちです^^
fortunaのサッカークラブから二人のコーチが来てくださいました!
みんな「やまちゃん」「犬コーチ」と愛称で呼んでいました。
はじめは、ボールに触れながら扱い方を練習していき、ボールの蹴り方・止め方など
一つ一つ丁寧に覚えていきました♪
ゴールに向かってシュートをする練習もしました!
最後は、2チームに分かれて試合を行った子どもたちです♪ゴールを決めると
嬉しそうに喜び、お互いに応援し合ったりと大盛り上がりでした!
たくさん動き、最後はたのしかったー!またやりたい!という声が多く聞こえてきました^^
2025年4月14日 ブログ
新しい生活がスタートしました♪
特別教室も始まり頑張っている子どもたちです!!
体操教室ではブリッチや前転を覚えました。
英語教室ではアルファベットを覚えたりゲームをしました。
絵画教室では粘土ベラの使い方を教えてもらい、丸を作ってかわいい動物を作りました。
3月になったらもっと色々なことが出来るようになるので楽しみです!沢山思い出を作っていきたいと思います♡
2025年4月14日 ブログ
ご入園おめでとうございます!
入園してお家の方も後ろ髪引かれる思いで、子どもたちも不安でいっぱいで、スタートしたと思いますが、日に日に慣れていって、今では沢山笑顔も見せてくれるようになりました!
お散歩もお楽しみの一つになりました!
これから沢山楽しいことしようね^ ^
2025年4月3日 ブログ
4月3日(木)
あいにくの天気ではありましたが、令和7年度の入園式が行われました。
0歳児から2歳児まで合計36名のお友達が新しく竜王西保育園に入りました。
はじめての保育園、初めての環境に泣いてしまうお友達もいましたが、園長先生から名前を呼ばれてお返事できるお友達もいました。
また、年長児ひまわり組がお祝いの気持ちを込めて、保育園歌と「てのひらをたいように」を歌いました。
その歌声に、泣いていた入園児のお友達もピタッと泣き止んで歌を聞いていましたよ♪
これからたくさんのお友達と一緒に様々なことを体験し、健やかに成長していけるよう、職員一同しっかりと見守り保育していきたいと思います。
2025年4月2日 ブログ
新学期がスタートしました。今日は、感染予防の基本となる、きちんと手洗いを指導を実施しました。
みんなの手洗いの様子を見ていると、「手洗いソープの泡が少なすぎるよ」「手のひらだけしか洗ってないよ」など、きちんと手洗いできていない子がちらほら。
まず、「しまじろうの手洗い歌」を一緒に歌いながら、手洗いの練習をしました。
【親子で手洗い】しまじろう あわあわてあらい 【しまじろうチャンネル公式】
さすが、ひまわり組さん!全員、歌いながら手を洗う練習は上手にできました。
今回から登場した手洗いチェッカーを使って、グループに分かれて実施。
みんな手洗い指導が始まる前から興味津々。
「これで今からきちんと手が洗えているか確認します!洗えてない子はばい菌が見えるよ~」
一人ひとり手にクリームを塗っていきます。「ばい菌が残ってると光るからね」の声に心配になる子どもたち。
実は洗い残しを確認するジェルなので、塗ればみんな光ります。
汚れの見えるクリームを手に塗りこんで、
手洗い!
「丁寧に、泡をたくさんつけて手洗いましょう!」
みんな真剣に手洗いに取り組んでくれました。しっかり手洗いをして、チェッカーの箱の中に手を入れました。
お友達の光る手を見てチェッカーに手を入れるのを怖がる子もいました。
「指の間にまだばい菌残ってた!」「爪のところがちょっと光ってる!」などと確認。ほとんどみんな、爪や指先に汚れが残っていましたが、ひとまずきれいになった手に安心したのでした。どこに汚れが残ってしまうのか確かめる事ができました。
●泡をたくさんつけて、ていねいに手を洗おう!
●爪を短く切ってきましょう!
●手を洗うときは爪先を意識して洗いましょう!
と約束しました。これからも子どもたちがきちんと手洗いできるように見守り、意識づけしていきます。
そして、時々、手洗いチェカーを実施して、手の汚れをみながら手洗い練習をしていきたいと思います。