引き渡し訓練
2023年5月26日 ブログ
2023年5月25日 ブログ
令和5年度 食育テーマ 【太陽からの贈り物】~乾物を知ろう~
今年度の食育テーマは「乾物」です。
乾燥させることにより、雑菌の繁殖を防ぎ、保存期間を延ばすことができます。
また、乾物にすることで生のものより栄養価が増す食品もあります。
家庭ではなかなか食卓にあがる機会が少ない乾物の良さをしり、身近な食材として感じてほしいと思います。1年間、子どもたちといろいろな乾物と触れ合っていきます。
今日の乾物は「スパゲティ―」です。スパゲティーはパスタの一種で、バスタにはたくさんの種類があることを知らせました。
子どもたちには、乾燥のスパゲティー・マカロニ・シェルマカロニを配って、においをかいだり、触ったり、ちょっとかじってみたり・・・。みんな「かた~い!」「かじれない!」と。
次にボイルしたスパゲティーを食べてみたら、「おいしい~」「これなら食べられる~」という子どもたち。
乾物のパスタと茹でたスパゲティ―の違いを聞いてみると「硬さが違う!」「味が違う!」「(ゆでた方が)ぷるぷるしてる!」という意見がでました。
乾物の違いを確認できた子どもたちでした。
今日は、子どもたちの大好きなスパゲティ―ミートソース。みんなもりもり食べました♬
2023年5月24日 ブログ
2023年5月23日 ブログ
2023年5月23日 ブログ
2023年5月19日 ブログ
令和5年度 食育テーマ 【太陽からの贈り物】~乾物を知ろう~
今年度の食育テーマは「乾物」です。
乾燥させることにより、雑菌の繁殖を防ぎ、保存期間を延ばすことができます。
また、乾物にすることで生のものより栄養価が増す食品もあります。
家庭ではなかなか食卓にあがる機会が少ない乾物の良さをしり、身近な食材として感じてほしいと思います。1年間、子どもたちといろいろな乾物と触れ合っていきます。
今日は“かつおぶし”です。
海で泳いでいる「かつお」という魚を漁師さんが獲って、それを加工して鰹節が出来上がる工程を説明しました。
配られた“かつおぶし”を触ったり、においをかいだり、食べてみたり・・・。
「海のにおいがする~!」「おいしい!!」とかつおぶしの香りや味を楽しんだ後、今度はコップに配られただし汁を飲んでみます。
「おいしい」と言う子もいれば、「うぇ~・・・苦手・・・(><)」と顔をしかめる子も。
かつお節には、うまみの成分が含まれているので、お味噌汁や煮物などの料理に使うと美味しい料理が出来上がるんだよと話をしました。
この日の給食は、【おかかココット】と【豚肉のおかか和え】です。みんなたくさん食べてくれました。
2023年5月18日 ブログ
2023年5月16日 ブログ
2023年5月12日 ブログ