子育て支援センターこあら

こあらだより

2021年8月25日

10月こあらだより

10月こあらよりお知らせ

● 午後の利用(自由遊び)は、前日又は当日電話予約受付です。

 

いつも支援センターの活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

これまで「予約が取りにくい」というお声を頂き、より多くの方にご利用いただけますよう、

予約方法を変更いたしました。

現時点での方法がすべての方にとって最適とは限らないため、今後も状況を見ながら

必要に応じて方法を見直していく予定です。

より利用しやすい形を目指して、柔軟に対応してまいります。

 

〈支援センターこあらの予約方法が変更になりました〉

・R7年11月~インターネット予約といたします。(電話での受付は致しません)

事前に会員登録をお願いします。

・毎月24日に次月のイベントカレンダーをこあらのホームページに掲載します。

24日が休日の場合は、開館日に掲載となります。

・予約日は毎月27日の午前9時~となります。

(例:11月イベント  10/24 ホームページに掲載

10/27 9時~予約開始

 

〈予約ルール〉

□予約方法

予約方法の詳細

ネット予約手順(フォーム登録または空メール登録の流れ)詳細版

ネット予約手順(チケットを利用した予約)予約時に未所持の場合

・イベントの予約は1人3つまでです。(★イベントは1つ)

予約の空き状況によっては、4つ目以降も予約を取れますので随時ブログを

ご覧ください。

・★印イベント用チケットと★印以外のイベント用チケット(1度取得してしまえば再度

取得する必要はなし)を取得してから予約が出来ます。

 

□キャンセル待ち

予約サイトにて、キャンセル待ちが出来ます。キャンセル待ちは1人2つまでです。

キャンセルが出次第、メールで通知されるので、受信できるよう設定をお願いします。

通知がきて1時間以内に予約を確定しないと、無効になります。

22時~翌7時までは、キャンセルメールは配信されないようになっています。

 

□キャンセル

キャンセルは予約ページより、イベント当日の朝9時までにしてください。

9時以降のキャンセルはセンターに電話でご連絡ください。(090-2267-9182)

 

育児講座・午後の自由遊び・出張子育て広場も、ネットで予約をしてください。

予約回数には含まれません。

 

↓会員登録は1家庭代表者1名でお願いします。

ネット予約はこちらからどうぞ(クリックしてください)

 

←またはこちらを読み取って下さい!

 

〈こあらについて〉

竜王西保育園 子育て支援センターこあら

住所:甲斐市竜王1671

電話:090-2267-9182(支援センター専用)

開館時間 ・利用はすべて予約制です。

月曜~金曜 10:00~12:00 イベント

12:00~13:00 おやすみ

13:00~16:00 自由遊び(イベント)

(土日祝日はお休み)

◎利用料は無料です。

◎利用される方やご家族に発熱、咳、鼻水等の症状のある方は、改善されてからご利用下さい。

◎飲物の持込は可能です。食べ物は持ち込み不可です

 

今後も状況を見ながら、必要に応じて方法を見直していく予定です。

より利用しやすい形を目指して、柔軟に対応して参ります。

何かありましたら、お気軽にご相談ください。

ご不便をおかけすることもあると思いますが、ご理解とご協力をお願いします。

 

〈お知らせ〉

R5.5月からコロナウィルス感染症が5類に位置付けられましたが、小さなお子様たちの安全を考え、引き続きご配慮をお願いしたく、次のような対応とさせていただいています。

★マスク着用につきましては、個人の判断とさせていただきます。

★発熱時は解熱後24時間経過してからのご利用をお願いいたします。

★鼻水や咳の症状がある場合は、改善されてからのご利用をお願いします。

★手指消毒・検温は引き続きお願いいたします。

 


育児講座「教えて!初めての歯磨き」3歳までに知っておきたい虫歯予防

2025年6月18日

今日は育児講座で、畑歯科医院の歯科医師 根岸明日香先生と

歯科衛生士 坂本悠衣さんに来て頂き、初めての歯磨きという題名で

お話して頂きました!

ポイントとして3つあげられました。

①歯磨き ②フッ素の効果、取り入れ方 ③間食の取り入れ方です!

①では、いきなり口に何かが入るとびっくりしてしまうので、まずは口の周りや

顔を触ってスキンシップをとることがいいそうです。

磨いてる時間もダラダラせず、10カウント数えてやってみる、

調子が良ければ長く10数えてみたり、嫌がるときは短く10数える等、工夫して

やってみてください!

②では、フッ素は2歳ごろから塗ると効果的だそうです。6歳まではフッ素が

1000PPMのものを家庭で使用してほしいそうです。

③では、時間を決めて、甘いおやつは片手に乗る量(砂糖は1日25gまで)、

甘いおやつを食べるときは、お茶にするなど組み合わせを考えることが

大事だそうです。

グミやチョコレートなどは3歳まではなるべく控えていき、食べるときは量と

時間に気を付けていくことが大切とのことです。

 

ハミガキができて「すごいね」とほめるのもいいですが、「歯がきれいになって気持ちいいね」等

状況を言葉にして褒めてあげる、歯を磨いてどうなったかを具体的に褒めていくことが

良いとのことでした!

ぜひ参考にしてみてくださいね♬

 

   

歯ブラシは子ども用と仕上げ磨き用に分けることが望ましいそうです。

毛はナイロンのものが望ましいが、子どもが持つものはゴム製のものでも良いとのことでした!


手形アート(新規さん優先)

2025年6月17日

今日は新規さんの手形アートでした★

新しいお友達も3組来てくれました😊

手や足に絵の具を塗る感触にびっくりして泣いてしまう子も

いましたが、上手にとれましたね!

ママたちに可愛い作品をつくってもらえました❣

月齢が小さいお友達が多く、ゆったりとした雰囲気で癒されました♡

また遊びに来てくださいね♬

         


離乳食講座

2025年6月16日

今日は離乳食講座に9組の親子が参加してくれました!

竜王西保育園の栄養士の佐野恵先生に離乳食の進め方や、アレルギーについて、

今困ってることを聞いていきました!

思うように食べてくれなくても、無理に進めようとしなくていいことや

ある程度進んで、食べが悪くなってきたら調味料を少し使ってみる(砂糖、はちみつNG)等

教えて頂きました。

ゆったりとした気持ちで、食事は楽しいという事を感じられる事が大切ですね♬

センターにも離乳食のレシピなどが載った本も置いておくので、気軽に読んで参考にしてみて下さいね😊

 

   


作って遊ぼう

2025年6月13日

今日は8組の親子が参加してくれ、カタカタ動くカタツムリを作りました!

シール貼りをしたり、紙コップに好きな絵を描いたりと親子で楽しんで

作っていましたね😊

お家でも遊んでくださいね♬

月齢の近いお友達も多く、同じ遊びを楽しむ姿も見られました❤

       


ふれあい遊び

2025年6月12日

今日はわらべうた・ベビーマッサージ認定講師の廣瀬通子先生に来て頂き

8組の親子でふれあい遊びを楽しみました♪

初めてこあらに来てくれたお友達も2組いましたが、ニコニコと笑顔で

遊んでくれ良かったです😊

ふれあい遊びでは、わらべうたに合わせて身体を動かしたり、ベビーマッサージをしたり

親子でゆったりと楽しめましたね♡

皆さん良い表情でした❣

お家でもちょっとした時間にやってみてくださいね★

 

   


父の日プレゼント

2025年6月11日

今日は2回目の父の日プレゼント製作でした!

月齢の大きいお友達も多く、ママと紙を丸めたりメッセージや絵を

描いたりして一緒にプレゼント作りが出来ましたね✨

パパに渡すのを楽しみにしているお友達もいました😊

素敵なプレゼントになりましたね❣

 

     


木のおもちゃで遊ぼう

2025年6月10日

今日は甲斐市にある遊芽屋の山田さんにお越しいただき、木のおもちゃで遊びました!

電車の線路を組み立てたり、積み木を重ねてみたりと夢中で遊んでいましたね😊

ママたちにもカプラや積み木で遊んでもらえて良かったです!意外と大人も夢中になって

遊んでしまいますよ♡

大人が楽しんで遊ぶことで子どもも興味を示すので、大人も楽しむことは大事と山田さんに教えて

頂きました!

月齢の小さなお子さんも遊べるおもちゃを用意して下さるので、来月ぜひ予約してみてくださいね!

 

    


父の日プレゼント

2025年6月9日

今日は父の日のプレゼント作りでした♡

顔写真入りのビールとメッセージ入りの枝豆を製作しました!

パパ大好き♡やいつもありがとう♡といったメッセージにほっこりしました😊

パパ達が喜んでくれるといいですね❣

可愛い作品になりました!

 

       


身体測定・マンスリーカード

2025年6月6日

今日は11組のお友達が遊びに来てくれました♪

初めてこあらに来てくれたお友達もいました💛

測定で泣いてしまう子もいましたが、大きくなっていて

ビックリしているママも…♡

あっという間に大きくなってしまいますね😊

来月も測定しに来てくださいね❣

 


手形アート(0歳児)

2025年6月5日

今日は今月初めての手形アートでした★

トトロをモチーフに手形でトトロの傘を、足形でねこバスを作りました!

初めて足形をとるお友達もいましたが、小さくて可愛い作品が完成しましたね😊

月齢の近いお友達も多く、一緒に遊んでいる姿がとっても可愛く癒しでした♡

 

         



PAGE TOP