子育て支援センターこあら

「2025年06月」の記事

お誕生日会

2025年6月30日

今日は6月のお誕生日会でした❣

5組のお友達がお誕生日、1組お祝いに来てくれました😊

大きなケーキの前で写真を撮ったり、選び取りカードをしたりしました!

将来何になるか楽しみですね♬

保育士によるぺープサートもよく見ていました♡

最後に写真入りのバースデーカードを渡しました✨

喜んでもらえて良かったです♡

素敵な1年になりますように…⭐

 

           


お部屋を飾ろう

2025年6月27日

今日は10組のお友達が参加してくれました❣

今月のお部屋を飾ろうはスイカをモチーフにした風鈴を作りました✨

大きいお友達はスイカの模様をビリビリしたり、のり付けをしたりと

ママと一緒に作ることが出来ましたね😊

リンリンと涼し気な音で、夏が楽しめそうですね♬

ぜひお部屋に飾ってくださいね!

            

涼しげな風鈴が出来ましたね✨


身体測定・マンスリーカード

2025年6月26日

今日は身体測定がありました!

新規のお友達1名合わせて12組のお友達が参加してくれました❣

初めて立って測定したお友達は泣いてしまいましたが、頑張っていましたね😊

月齢の低いお友達も慣れない測定を頑張っていました★

すくすく大きくなってね♡

   


手形アート(フリー)

2025年6月25日

今日は10組のお友達が遊びに来てくれました♪

手形をとるのが大好き♡なお友達もいて、積極的にやってくれました😊

可愛いトトロの手形アートが完成しましたね❣

月齢の近いお友達と一緒に遊んだり、絵本を見せ合ったり

可愛い姿が沢山見られました❤

 

また来月もご予約お待ちしています★

         


手形アート(1歳児以上)

2025年6月24日

今日は10組のお友達が遊びに来てくれました!

新規のお友達もいました😊

手形をとることが初めてのお友達もいましたが、泣かずに上手に

出来ましたね✨

ママたちに可愛いトトロとねこバスの作品を作ってもらいました♡

ぜひお家に飾って下さいね♡

 

         


身体測定・マンスリーカード

2025年6月23日

今日は身体測定に12組のお友達が来てくれました♪

少しずつ測定にも慣れてきましたね!

月齢は様々でしたが、ママたちでお話したり子ども同士で遊んだり

とても賑やかでしたね😊

   

すくすく大きくなってね♡


身体測定・マンスリーカード

2025年6月20日

今日は12組のお友達が測定しに来てくれました😊

測定にも慣れ、自分から進んで測定機にのってくれる姿が

みられました♡

今日は赤ちゃんから3歳の子までと、年齢が幅広かったですが

小さいお友達を面倒みてあげたり、おもちゃをあげたりしていました♪

赤ちゃん同士で見つめあったり、、、とても微笑ましい姿でした♡

 

すくすく大きくなってね😊

        


ふれあい遊び

2025年6月19日

今日はわらべうた、ベビーマッサージ認定講師の廣瀬道子先生に来て頂き

ふれあい遊びを楽しみました♪

始めに保育士による大型絵本の読み聞かせをしました!

みんなじぃーとよく見てくれました😊

ふれあい遊びでは、ママとニコニコしながら楽しんでいましたね♬

ママたちのエクササイズにもなり、一石二鳥でしたね♡

スカーフを使ったふれあいでは、声をだして楽しんでいるお友達もいました❣

また来月も参加を待ちしています★

 

                   


育児講座「教えて!初めての歯磨き」3歳までに知っておきたい虫歯予防

2025年6月18日

今日は育児講座で、畑歯科医院の歯科医師 根岸明日香先生と

歯科衛生士 坂本悠衣さんに来て頂き、初めての歯磨きという題名で

お話して頂きました!

ポイントとして3つあげられました。

①歯磨き ②フッ素の効果、取り入れ方 ③間食の取り入れ方です!

①では、いきなり口に何かが入るとびっくりしてしまうので、まずは口の周りや

顔を触ってスキンシップをとることがいいそうです。

磨いてる時間もダラダラせず、10カウント数えてやってみる、

調子が良ければ長く10数えてみたり、嫌がるときは短く10数える等、工夫して

やってみてください!

②では、フッ素は2歳ごろから塗ると効果的だそうです。6歳まではフッ素が

1000PPMのものを家庭で使用してほしいそうです。

③では、時間を決めて、甘いおやつは片手に乗る量(砂糖は1日25gまで)、

甘いおやつを食べるときは、お茶にするなど組み合わせを考えることが

大事だそうです。

グミやチョコレートなどは3歳まではなるべく控えていき、食べるときは量と

時間に気を付けていくことが大切とのことです。

 

ハミガキができて「すごいね」とほめるのもいいですが、「歯がきれいになって気持ちいいね」等

状況を言葉にして褒めてあげる、歯を磨いてどうなったかを具体的に褒めていくことが

良いとのことでした!

ぜひ参考にしてみてくださいね♬

 

   

歯ブラシは子ども用と仕上げ磨き用に分けることが望ましいそうです。

毛はナイロンのものが望ましいが、子どもが持つものはゴム製のものでも良いとのことでした!


手形アート(新規さん優先)

2025年6月17日

今日は新規さんの手形アートでした★

新しいお友達も3組来てくれました😊

手や足に絵の具を塗る感触にびっくりして泣いてしまう子も

いましたが、上手にとれましたね!

ママたちに可愛い作品をつくってもらえました❣

月齢が小さいお友達が多く、ゆったりとした雰囲気で癒されました♡

また遊びに来てくださいね♬

         



PAGE TOP